当ブログを動かしているレンタルサーバーの料金が上がる、というお知らせが届きました。
私が契約しているプラン及び支払方法だと40%の値上げになるようです。
当該レンタルサーバーを選んだ理由は価格と性能でみたときに他社よりも割安だったからです。
いわゆるコストパフォーマンスがいい、というやつですね。
それが値上げによって成り立たなくなるのなら使い続ける理由もなくなってしまいます。
値上げ後も使い続けるか、他社サービスに乗り換えるか、検討してみました。
1年分前払いの料金比較です。
プラン | 料金 |
---|---|
A社レンタルサーバー(料金改定後) | 14,784円 |
A社レンタルサーバー(事前更新) | 10,560円 |
B社レンタルサーバー | 11,292円 |
B社VPS(メモリ 1GB) | 6,096円+ドメイン料金 |
B社VPS(メモリ 2GB) | 7,908円+ドメイン料金 |
ちなみにドメイン料金は1,000〜2,000円程度で、レンタルサーバーの場合は料金に含まれています。
当然ではありますが、VPSは安いねぇ。
新たに契約しなくとも旧ブログを動かしていたVPSを使えばドメイン料金だけで済みますし。
その分、管理の手間はかかりますがいままでもやってきたことですしねぇ。
こうやって列挙してみると15,000円弱はちょっとアレだなぁって思いが強くなりますね。
スペックアップを伴っての値上げならまだ考える余地はありますけど性能据え置きの単純な値上げですもんねぇ。
新料金適用までまだ時間があるのでもうちょっと悩んでみます。🤔
コメント