ITの話題– category –
-
27インチのモニタを購入しました
先日、モニタ(液晶テレビ)が壊れたことを記事にしました。 その記事にもある通り、24インチにするか27インチにするかが一つのポイントでした。サイズ感は実際に目で見る... -
ルータとの相性なのか
MacBook Pro(2017年モデル)を実家のルータに繋ぐと数分後に通信ができなくなり、Wi-Fiが勝手に無効になります。ルータやMBPの設定を変えたりしたのですが変わらず……。ル... -
モニタが壊れました
ノートPCで作業する際に使っているモニタが壊れました。モニタというか、24インチの液晶テレビなんですけどね。 割と前から電源の入り方がちょっとおかしかったんですよ... -
レンタルサーバーのPHPを8.4にしました
当ブログを動かしているレンタルサーバーがPHP 8.4の提供を開始しました。 現行のWordPressが8.4で問題ないことはテスト環境や他のサイトで確認済みなのでそこまで神経... -
UQ WiMAXの解約を検討中
自宅のサブインターネット回線として使っているUQ WiMAXですが、自宅の光回線の質が向上して使用頻度が著しく低下したので解約を検討しています。 SIMはモバイルルータ... -
対応OSバージョンの変更
私が日常的に使っている某アプリの対応OSのバージョンが変更になるとのこと。今はAndroid 3以上が対応なのですが、これがAndroid 10以上に変更になるようです。 当該ア... -
レンタルサーバーの契約を更新しました
先日、当ブログを動かしているレンタルサーバーの料金が上がるということを記事にしました。 いろいろと検討した結果、「値上げ前に更新して今のレンタルサーバーを使い... -
パスキー
一部のサイトのログイン方法をパスワードからパスキーに変更しました。ログインの際にパスワードを入力する必要がなくなるので結構便利です。 パスキーはいわゆる「公開... -
プロンプトエンジニアリング
ChatGPTなどの生成AIを使う際に生成AIに対してする指示や質問を「プロンプト」といい、このプロンプトをうまく作るテクニックや考え方を「プロンプトエンジニアリング」... -
ChatGPTを使っています
先日、ChatGPTの入門書を購入したことを記事にしました。 それを読み終わりまして、最近は日常的にChatGPTを使っています。Google検索の出番がかなり減りましたねぇ。Gr...