ゼルダの伝説TotK、楽しくプレイしています。
すごく今更ですけど、地上と地底は繋がっているのでマップ画面で地上と地底を切り替えると祠と根っこの位置が重なるんですねぇ。
真っ暗闇の中、地底を当てもなく彷徨う必要はなくなったので割と地底探索が捗っています。
また、逆に根っこの上には祠があるはずだから祝福の光を増やしたいときに助かっています。
極めて基本的なことなんだろうなぁ。
今までなにやってたんだか。💦
ゼルダの伝説TotK、楽しくプレイしています。
すごく今更ですけど、地上と地底は繋がっているのでマップ画面で地上と地底を切り替えると祠と根っこの位置が重なるんですねぇ。
真っ暗闇の中、地底を当てもなく彷徨う必要はなくなったので割と地底探索が捗っています。
また、逆に根っこの上には祠があるはずだから祝福の光を増やしたいときに助かっています。
極めて基本的なことなんだろうなぁ。
今までなにやってたんだか。💦
コメント
コメント一覧 (2件)
おぉ、ついに気づかれてしまいましたか!☺️
そうなんですよねぇ、僕も1周目は全然知らずにやってて、ある時「あれ?🤔」てなって、そこから祠探しがかなり捗りました!🤣
祠も根も見つからない時は、地底マップの開放されてない部分の真ん中辺りにあたりをつけて、その周辺をグルグル回ったりしてました🤗
もうご存知でしょうが、地形が逆転してる(地上が山の部分は、地底では谷になってる)事や、地上で川や湖の部分は(基本的に)侵入できないなどの共通点があって、たしかに初めて地底を探索する時は、その辺を示唆するアドバイスがあったんですよ…2周目で気がつきましたけど😅
ランクEさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、気が付いてしまったんです。😤
祠と根っこ、両方を解放しているポイントにたまたまカーソルがあって、マップを切り替えたときに「おや?」って感じで……。
地上と地底の関係に関するアドバイス……全く記憶にありません。💦
ジョシュアあたりが何か言っていたんですかねぇ。
もっと注意深く人の話を聞かないとダメだなぁ。