ITの話題– category –
-
ChatGPT
今話題の「ChatGPT」を使ってみました。 テイルズオブアライズの特徴をわかりやすく500文字程度で説明してください。 セルシェイディングの美しいグラフィックス:「テ... -
Amazon Linux 2023
Amazon Linux 2023がリリースされたようです。今度の休みにEC2インスタンスをたてて触ってみようかと思っています。 既に試された方の情報を見たところ、パッケージのア... -
WiMAX +5G、とりあえず安定化に成功
WiMAXのプランを+5Gに変更しました。 変更後、速度が著しく低下していたのですがなんとか実用上問題ないレベルにすることに成功しました! 速度が低下していた原因ですが... -
WiMAX +5G
自宅のサブインターネット回線としても使っているUQ WiMAXですが、プランをWiMAX 2+からWiMAX +5Gに変更しました。 +5Gは3日間の通信量による速度制限が明示されなくな... -
VPSの調子が悪かったっぽい
ここ数日、VPSの調子がちょっと悪かったっぽいです。(このブログはVPSではなくレンタルサーバーで動いているので問題なし) 再起動したら復旧できたのでひとまずは安心で... -
マルチデバイス対応のマウスを購入しました
接続先を簡単に切り替えることのできるマルチデバイス対応のマウスを購入しました。 LogicoolのM750です。 接続方式はUSBレシーバー(Logi Bolt)とBluetoothで、3つのデ... -
FireタブレットをWindows PCのサブモニタにしよう
お手頃な価格で購入できるFireタブレットを、Windows PCのサブモニタとして活用できるソフトをご存じでしょうか。 「spacedesk」というソフトです。 Windows PCにドライ... -
Misskeyのインスタンスをたててみた
Misskeyのインスタンスをたててみました。ついでに某インスタンスにアカウントを作りました。 言うまでもなくたてたインスタンスには私しかいないのでタイムラインは寂... -
SMSを使った二要素認証が実質有料化(Twitter)
Twitterは、二要素認証の方法のうちSMSを使ったものをTwitter Blueの登録者限定とし、実質有料化すると発表しました。 https://twitter.com/TwitterSupport/status/1626... -
Fireタブレット、値上げ?
AmazonのFireタブレットの販売価格が上がっているようです。 Fire 7とFire HD 8系が2,000円、Fire HD 10系が4,000円、それぞれ上がっています。 Fireシリーズは価格の安...