ITの話題– category –
-
Fireタブレット、値上げ?
AmazonのFireタブレットの販売価格が上がっているようです。 Fire 7とFire HD 8系が2,000円、Fire HD 10系が4,000円、それぞれ上がっています。 Fireシリーズは価格の安... -
MisskeyというSNS
MisskeyというSNSが一部で話題になっているようです。 大雑把に言えば分散型SNSで、Mastodonの仲間ですね。(分散型SNSの代表がMastodonというわけではないと思いますけ... -
Mastodonのインスタンスを試験的にたててみました
Twitterのゴタゴタで一時期話題に上っていた「Mastodon」ですが、最近はちょっと落ち着いてきた感じですかねぇ。 もしもに備えて、Mastodonのインスタンスを試験的にた... -
ADSLを原則終了
NTT東日本とNTT西日本は31日、電話回線を使ったデジタル高速通信サービス「フレッツ・ADSL」を光回線が普及していない一部地域を除いて終了する。日本のブロードバンド... -
Tweetbotサービス終了
サードパーティー製のTwitterクライアントが使えなくなった件ですが、Twitterから公式に発表がありましたねぇ。 要約すれば「規約に違反しているから使えなくした」とい... -
サードパーティー製のTwitterクライアントが使えない事象
2023年1月13日頃からサードパーティー製のTwitterクライアントが使えない状況になっています。(全てのクライアントが使えないわけではなく、一部は使えているようです) ... -
セキュリティホールだらけのマシン
意図的に脆弱性を残した状態で構築されたマシン(Linux環境とWindows Server環境)を構築しました。実機ではなく仮想マシンですけどね。 セキュリティ対策とか、クラッカ... -
Twitter Blue
日本でも「Twitter Blue」がサービス開始となりました。プレミアム版Twitterみたいなもんですね。 価格は月額980円(税込)です。現状はWebもしくはiOS用アプリからの申込... -
新しいモバイルモニターを購入しました
在宅勤務の際にサブモニタとして使っているモバイルモニターですが、画面右1/3くらいのところに1ドット幅で上から下まで縦線が1本入るようになってしまったんですよね。... -
Pixel Watchで電車に乗ってみました
正確に言えば「Pixel WatchにSuicaを登録してそれを使って電車に乗ってみました」ってことですね〜。 Pixel WatchのSuicaを使うのはこれが初だったんですが、大きな問題...